auカブコム証券APIとPythonでトレードアプリ開発。

初心者向けにアプリ開発方法を解説します。第1回Streamlit導入編。

 

記念すべき1回目は、Streamlit導入編です。

 

Streamlitを使えば、超絶簡単にWEBアプリを作成することが出来ます。

 

第1回auカブコム証券APIとPythonでトレードアプリ開発。

 

 

【目次】

00:28 この動画のコンセプト

01:04 カブコム証券APIの紹介

04:04 Streamlit紹介

05:18 PyCharmのローカル環境でStreamlitを実行させる

08:21 APIリファレンス

10:01 データーフレームの表示

15:52 為替情報の取得

 

Streamlitとは

 

2021年5月現在、最速でアプリ開発をするならStreamlit一択です。

(もちろん個人的感想です)

 

しかし、

 

皆さんも、この手軽さに触れたらきっとそう思うに違いありません。

 

このようなWebアプリをローカル環境で実行するまでに、必要な時間はナント10分程度なんです。

 

 

このアプリのコードはこちら。

 

ボタンを押すと、ボタンの下の表示が変わります。

 

Streamlitを自分のPCにインストール済みならば、1分もかからずにこのアプリを作成することができます。

 

どうですか? 凄いと思いませんか?!

 

 

PCへのインストールはpipで行います。

 

 

コードの概要はこちら

 

#Streamlitをインポート

import streamlit as st

 

#タイトルを表示させる

st.title(‘初めてのトレーディングアプリ作成’)

 

#文字列を表示させる

st.write(‘文字列だって簡単に表示できちゃいます。’)

 

#ボタンを表示させる
if st.button(‘ボタンを押してください。’):

 

#ボタンが押された後の処理

・・・・st.write(‘ボタンが押されました。’)

 

#ボタンが押される前の処理

else:
・・・・st.write(‘ボタンが押されたら、ここの表示が変わります。’)

 

 

 

PyCharmでStreamlitを実行

 

私の使用しているIDE(統合開発環境)はPyCharmです。

 

PyCharmでStreamlitを実行するには、設定が必要です。

 

Run – Edit Configurations

 

 

Interpreter options に -m streamlit.cli run を入力して、 Apply – OK ボタンを押します。

するとPython.exe実行時に、入力したオプションを追加して.pyファイルを実行してくれます。

 

この設定をしておけば、PyCharmのローカル環境でStreamlitを実行することができます。

 

2023年10月7日追記

Pycharmがバージョンアップして設定画面のレイアウトが変わりました。

表題 Interpreter options が表示されていないので、どこに入力して良いか迷いますよね。

 

日本語表記でこの設定画面にたどり着くには、

実行ー実行構成の編集 と進みます。

 

なお、この設定をしなくても、ターミナルから下のコマンドを実行すれば、Streamlitが起動します。

 

実行するには ターミナルで
streamlit run main.py

streamlit run (pythonファイル名)同じ階層から実行する場合
streamlit run <Pythonファイルパス>

 

auカブコム証券API

 

証券会社側のツールは、auカブコム証券のkabu STATION APIを使用します。

利用料金は、なんと実質無料!

 

信用取引口座か、先物口座を開設して毎月1回以上の取引実績があれば、無料で使い続ける事ができます。

信用取引の取引手数料無料条件で取引をすれば、まさに無料、ゼロ円です!

https://kabu.com/company/lp/lp90.html

 

どうですか?

良い世の中になったものです。

 

Pythonコードの書き方や、設定方法などはこのページ上部に動画リンクを貼っていますので、ご興味がある方はご覧下さい。

 

 

動画で使用したサンプルコード

 

動画で使用したサンプルコードは、このページに掲載しています。

第2回auカブコム証券APIとPythonでトレードアプリ開発。[リアルタイム情報取得と発注編]

 

 

関連動画

 

auカブコム証券APIをPythonで操作。初心者向けシステム導入の解説をします。[日本株自動売買・システムトレード]

 

 

 

 

 

 

auカブコム証券APIをPythonで操作2。初心者向け、サンプルコード解説とカスタマイズ。

 

【目次】

00:29 ダイジェスト

00:50 本編・サンプルコードダウンロード

02:05 サンプルコードの概要

04:47 APIを使用する為の条件を確認

06:10 トークン取得

06:57 現物買い注文のPythonコード

11:06 サンプルコードの変更

23:22 注文の取り消し

27:11 先物の発注

34:20 PUSH配信

 

 

この記事を書いた人

あしおゆたか

投資歴21年の個人投資家

机上の理論ではなく、実体験に基づいた記事作りをモットーにしています。

スポーツクラブに毎週2日~3日通い、サウナ後の暴飲暴食が趣味。(現在自粛中)

◇主な投資対象
日本株式
株式ETF(上場投資信託)
日経225先物
日経225先物オプション

◇運営者情報はこちら