トレードステーションに、外部データ(CSV)を取り込んでチャートに表示させる方法。[日経平均株価全期間データ取得方法]

TradeStation トレステ 株価分析

私は、株価分析や日本株の完全自動売買(システムトレード)に、マネックス証券の高機能トレードツール[トレードステーション]を使用しています。

トレードステーション(Trade station)を使えば、長期間の株価データーを使って株価分析をする事が可能です。

 

日経平均株価の月足なら何年前からのデータを取得する事が出来るのでしょうか?

1991年1月4日からのデーターをチャートに表示させる事が出来ました。(2020年1月25日現在)

スゴイです。

 

スゴイですけど・・・。

 

日経平均が史上最高値を付けた、バブル絶頂期のデーターが取得出来ていないんです。

これは非常に残念です。

 

株価分析をする上で、最高値データーを見る事が出来ないのは困りますよね?

 

 

でも、大丈夫!

 

 

トレードステーション[Trade station]なら、そんなワガママにも答えてくれます。

 

トレードステーション[Trade station]には、外部データーを取り込む機能があるんです。

 

スポンサーリンク

 

株価データーの取得

 

株価データーがテキストファイルで、ファイル内のテキスト情報が正しい形式で設定されていれば、TradeStation で読み取ることができます。

 

長期間の株価データーは有料で提供されることが多いのですが、下で紹介するサイトなら無料でデーターを取得する事が出来ます。

 

ダウンロードのボタンを押すだけで、なんと1949年以降の日経平均株価データー(終値)がテキストファイルでダウンロード出来るんです。

 

サイトのアドレスはこちら。 https://www.macrotrends.net/2593/nikkei-225-index-historical-chart-data

 

ダウンロードしたファイルはテキスト(CSV)ファイルなので,メモ帳やエクセルなどで開くことが出来ます。

出所:https://www.macrotrends.net/2593/nikkei-225-index-historical-chart-data

 

 

取得したデーターの加工

 

今回はエクセルでデーターを加工しました。

1行目から15行目までは、株価データーではないので、削除します。

 

1行目のフィールド名を変更します。

○変更前

 

○変更後

B列のフィールド名をvalueからCに変更しています。

その理由は後述します。

 

フィールド名の変更が終わったら、CSV形式で保存し直しましょう。

テキスト形式であれば何でも良いと思ったのですが、取り込み時にエラーが出たので、私は次の形式で保存しました。

 

トレードステーションに外部データ(CSV)を取り込む

 

トレードステーションを起動してチャートを表示させます。

(このとき表示されている銘柄はどの銘柄でも構いません)

 

チャート上で右クリック。

銘柄コードの設定を選択。

 

設定タブの検索ボタンを押します。

 

サードパーティータブの追加ボタンを押し、データソースを追加/編集ウインドウの参照ボタンをクリック。

 

先ほどエクセルで編集したCSVファイルを保存したフォルダを選んでOKボタンを押します。

 

銘柄コードを指定するショートカットとして使用する、接頭辞を入力してOKボタンを押します。

ここではaaaとしました。

 

エクセルで編集し、保存したCSVファイルを選んでOKボタンを押します。

 

足種を 月 データの範囲を70年前に変更します。

※取得したデーターは67年前からですが、多めに設定しても問題ありません。

入力が終わったら、OKボタンを押します。

 

ジャジャーン!! 見事チャートが表示されました。

 

バーの間隔を縮小してチャート全体を表示させます。

見事1949年以降の日経平均株価データーのチャート全体が表示されています。

お見事! 壮観な眺めです。

上のチャートの左端が1949年5月16日、右端が2020年1月24日の終値です。

バブル以降失われた10年、または失われた20年とも言われますがまさにその通りですねぇ。

 

まとめ

 

外部からデーターを取得して、トレードステーションで活用する方法を学びました。

トレードステーションでの、株価分析の幅がますます広がることでしょう。

あなたも是非、さまざまなデーターを取得して分析に活用してください。

 

それでは、今回の記事は終わりにしたいと思います。

お疲れさまでした。

 

動画で解説

 

 

この記事を書いた人

ゆたかドットらいふ編集部

あしおゆたか

投資歴21年の個人投資家

机上の理論ではなく、実体験に基づいた記事作りをモットーにしています。

スポーツクラブに毎週2日~3日通い、サウナ後の暴飲暴食が趣味。

◇主な投資対象
日本株式
株式ETF(上場投資信託)
日経225先物
日経225先物オプション

◇運営者情報はこちら

 

スポンサーリンク

 

ページの先頭へ