株価のサポートライン(下値支持抵抗線)をご存じでしょうか。

その名の通り、株価を支える価格レベルの事を言います。

 

逆に、株価のレジスタンスライン(上値抵抗線)は、株価の上昇を抑えるかのように見える価格レベルを言います。

 

株価の動きにストップをかける「壁」のような存在ですが、その壁を突破すると勢いよく値が動くことも多く、株式投資をする上で多くの投資家が意識しています。

 

例をいくつかあげれば、

年初来「高値」や「安値」。 多くの出来高のあった価格帯。

デイトレードなら、前日の価格(始値、高値、安値、終値)、 VWAP等。

 

数え切れない程のサポートライン、レジスタンスラインがあります。

 

その中でも私がよく利用しているのが、次に紹介する「サポートライン、レジスタンスライン」です。

 

「サポートライン、レジスタンスライン」

よく利用する 「サポートライン、レジスタンスライン」 は、

ウイリアム・グリーンスパン というデイトレーダが開発した指標です。

 

この指標は、私をトレードの道に導いてくれた書籍「デイトレード大学」に掲載されていたものです。

 

「デイトレード大学」

著者:岡本次郎

発行:パンローリング

 

前日の「高値」「安値」「終値」から、導き出すシンプルなものですが、強力に機能すると感じています。

 

計算式はこちら。

P = ( H + L + C ) / 3;
R1 = 2 * P – L;
S1 = 2 * P – H;
R2 = ( P – S1 ) + R1;
S2 = P – ( R1 – S1 );

P:ピボットポイント
R1:レジスタンスレベル1
S1:サポートレベル1
R2:レジスタンスレベル2
S2:サポートレベル2

 

チャート

トレードステーションのチャートに適応しました。(日経平均株価 日足)

ほとんどのローソク足がサポートライン・レジスタンスラインの中に収まっていますが、そのラインを終値が突き抜けると、その後の値動きに変化が見られます。

 

サポートライン、レジスタンスライン を 自作する

 

EasyLanguage開発環境(エディタ)にコードを書き込みます

EasyLanguage開発環境を起動させる方法は、この連載1のページ中頃をご覧ください。

または、YouTubeの動画をどうぞ。(音は出ません)

 

 

ファイル名に お好きな名前を付けて 新規にインジケータを作成します。

Easy Language開発環境を開き、 ファイル ー 新規作成 ー インジケーター で新規インジケーターを作成します。

 

エディターの準備が出来たら、下のプログラムコードを打ち込んでください。

(コードをコピーして貼り付けてもOK)

 

 

プログラムコードの中身はこちら===

Vars:P(0),R1(0),R2(0),S1(0),S2(0);

//サポート アンド レジスタンス 算出

P = ( H[1] + L[1] + C[1] ) / 3;
R1 = 2 * P – L[1];
S1 = 2 * P – H[1];
R2 = ( P – S1 ) + R1;
S2 = P – ( R1 – S1 );

//サポート アンド レジスタンス 描画

Plot1( R1 ,”レジスタンス1”);
Plot2( S1 ,”サポート1”);

Plot3( R2 ,”レジスタンス2″);
Plot4( S2 ,”サポート2″);

//月初来高値の取得およびプロット
Plot10(HighM(0),”月初来高値”);

//月初来安値の取得およびプロット
Plot11(LowM(0),”月初来安値”);

 

プログラムコードここまで===

 

スポンサーリンク

 

貼り付けまたは、書き込みが終わったら、プログラムコードに間違いが無いか、チエックするボタンを押して確認します。(いつものやつですね)

 

0エラー、0警告ならOK。

誤りがあれば修正し、チエックするボタンを再度押します。

 

プログラムコードの意味

Vars:P(0),R1(0),R2(0),S1(0),S2(0);

変数宣言文で初期値を指定して宣言しています。

変数名が P 初期値は 0 です。

変数名が R1 初期値は 0 です。

変数名が R2 初期値は 0 です。

変数名が S1 初期値は 0 です。

変数名が S2 初期値は 0 です。

 

P = ( H[1] + L[1] + C[1] ・・・・・・・

この4行のプログラムコードでサポート・レジスタンスを算出しています。

P = ( H[1] + L[1] + C[1] ) / 3;
R1 = 2 * P – L[1];
S1 = 2 * P – H[1];
R2 = ( P – S1 ) + R1;
S2 = P – ( R1 – S1 );

== この上までの4行でサポート・レジスタンスを算出します。

 

◇説明

P:ピボットポイント
R1:レジスタンスレベル1
S1:サポートレベル1
R2:レジスタンスレベル2
S2:サポートレベル2

 

・H[1] :一つ前のローソク足の高値

Highの省略形。[]内の数字はいくつ前のローソク足を対象とするか。

 

・L[1] :一つ前のローソク足の安値

Lowの省略形。[]内の数字はいくつ前のローソク足を対象とするか。

 

・C[1] :一つ前のローソク足の終値

Closeの省略形。[]内の数字はいくつ前のローソク足を対象とするか。

 

Plot○△(・・・・・・

Plot文を使いチャートに描画させるプログラムコードです。

 

Plot1( R1 ,”レジスタンス1”);

Plot2( S1 ,”サポート1”);

Plot3( R2 ,”レジスタンス2″);

Plot4( S2 ,”サポート2″);

 

おまけで月初来高値・安値をチャートに描画させます。

HighM:月の高値を取得できます

LowM:月の安値を取得できます

 

//月初来高値の取得およびプロット
Plot10(HighM(0),”月初来高値”);

//月初来安値の取得およびプロット
Plot11(LowM(0),”月初来安値”);

 

 

チャートにインジケーターを適応させる

チャート上で右クリックし、 分析テクニックを挿入

今回作成した プログラム名 を選択して OKボタンを押します。


サポートライン、レジスタンスライン、月初来高値、安値がチャートに表示されています。

 

 

まとめ

株式投資をする上で、気にとめておきたい「サポートライン、レジスタンスライン」のお話でした。

今回のように、自動で算出する以外にも、手入力登録した数値(サポートライン、レジスタンスライン)をチャートに表示させる方法もあります。

近いうちに紹介します

 

お疲れ様でした。

 

この記事を書いた人

ゆたかドットらいふ編集部

あしおゆたか

投資歴20年の個人投資家

机上の理論ではなく、実体験に基づいた記事作りをモットーにしています。

スポーツクラブに毎週2日~3日通い、サウナ後の暴飲暴食が趣味。

◇主な投資対象
日本株式
株式ETF(上場投資信託)
日経225先物
日経225先物オプション

◇運営者情報はこちら

 

 

トレステ記事まとめ1

 

 

スポンサーリンク